北海道医師会では、平成27年2月1日付けにて地域受付局(LRA)を開設し、日本医師会電子認証センターが発行する「医師資格証」の受付を開始しました。
医師資格証の詳細については、日本医師会電子認証センターホームページをご参照ください。
(令和7年3月31日現在)
医療情報システム開発センター(MEDIS)が提供するリモート署名サービスの有料化に対する日本医師会の対応について
医師資格証のサポートセンターが開設されました。
サポートセンター電話番号:03-6634-0904
医師資格証発行の一時停止・HPKIセカンド電子証明書の先行発行およびデジタル医師資格証公開のお知らせ
令和6年能登半島地震に伴うJMAT携帯依頼と優先発行のご案内
医師資格証発行の一時停止とHPKIセカンド電子証明書先行発行のお知らせ
「HPKIセカンド電子証明書」「医師資格証WEB申請サービス」が開始されました。
病院単位で一括申請および交付(受渡し)が可能となりました。病院ごとにご担当者の設定が必要となりますので、事務局でご検討のうえ、北海道医師会 事業第一課までご相談ください。
医師資格証(HPKIカード)の申請および交付マニュアル(病院版)
発行・利用・更新費用が令和3年4月1日申請分より変更となりました。
十勝医師会の全医療機関が参加するネットワーク内において、医師資格証のHPKI電子署名を利用し、「診療情報提供書」「介護保険主治医意見書」「訪問看護・リハビリ指示書」のオンライン化を行っています。
新規(初回)発行料 無料(更新発行料 無料) /年間利用料 無料
新規(初回)発行料 および更新発行料 5,500円 /年間利用料 無料
※2023年3月までの期間は新規(初回)発行料は半額の2,750円となります。
医師資格証更新が必要です。(新しいICカードに切り替わります)
医師資格証 サポートセンター
TEL 03-6634-0904
受付時間 平日9:30~17:30
申請後の進捗状況確認、発行物についてのご質問等、医師資格証に関するお問い合わせ全般
〒113-8621 東京都文京区本駒込2-28-16 日本医師会情報システム課 会員情報室 日本医師会電子認証センター
※病院で窓口開設をご希望の際は、自院のご担当者を選定のうえ、北海道医師会 事業第一課までご相談ください。
窓口 | 連絡先 | 受付時間 | 備考 |
---|---|---|---|
北海道医師会 事業第一課 | 011-231-7661 | 平日 9:00~17:00 | |
札幌市医師会 総務課 | 011-611-4181 | 会員のみ対応 | |
江別医師会 | 011-383-2136 | 平日10:00~16:00 | 会員のみ対応 |
石狩医師会 | 0133-77-5588 | 平日10:00~16:00 | 会員のみ対応 |
千歳医師会 | 0123-24-3549 | 平日 9:00~17:00 土 9:00~12:00 |
会員のみ対応 |
恵庭市医師会 | 0123-37-5236 | 平日 9:00~17:00 | |
北広島医師会 | 011-373-6344 | 平日14:00~17:00 | 会員のみ対応 |
函館市医師会 | 0138-43-7700 | 平日 9:00~17:00 | |
渡島医師会 | 0138-27-1246 | 平日 9:00~17:00 | 会員のみ対応 |
北部檜山医師会 | 0137-84-5480 | 平日 9:00~17:00(月・木のみ) | 会員のみ対応 |
小樽市医師会 | 0134-22-4111 | 平日 9:00~17:00 | 会員のみ対応 |
羊蹄医師会 | 0136-22-1141 | 平日 8:30~17:00 | |
岩内古宇郡医師会 | 0135-62-8824 | 平日10:00~15:00 | 会員のみ対応 |
余市医師会 | 0135-23-3232 | 平日10:00~16:00 | |
室蘭市医師会 | 0143-45-4393 | 平日10:00~16:00 | |
胆振西部医師会 | 0142-25-6565 | 平日10:00~16:00 | 会員のみ対応 |
苫小牧市医師会 | 0144-33-4720 | 平日 9:00~18:00 | 会員のみ対応 |
日高医師会 | 0146-22-6262 | 平日10:00~16:00 | |
岩見沢市医師会 | 0126-22-5347 | 平日10:00~16:00 | 会員のみ対応 |
美唄市医師会 | 0126-62-3451 | 平日10:00~15:00 | 会員のみ対応 |
空知医師会 | 0125-54-2313 | 平日 9:00~17:00 | 会員のみ対応 |
滝川市医師会 | 0125-24-8744 | 平日 9:00~17:00 | 会員のみ対応 |
旭川市医師会 | 0166-23-5728 | 平日 9:00~17:30 | |
深川医師会 | 0164-23-4406 | 平日 9:00~17:00 | 会員のみ対応 |
富良野医師会 | 0167-22-2767 | 平日10:00~15:00 | 会員のみ対応 |
上川郡中央 | 0166-92-8022 | 平日 9:00~17:00(木以外) 木 9:00~12:00 |
会員のみ対応 |
上川北部医師会 | 01654-2-5311 | 平日 9:00~17:00 | |
留萌医師会 | 0164-43-2020 | 平日10:00~17:00 | |
宗谷医師会 | 0162-24-1510 | 平日10:00~15:00 | |
北見医師会 | 0157-23-2787 | 平日 9:00~17:00 | |
紋別医師会 | 0158-24-3795 | 平日 9:00~17:00 | 会員のみ対応 |
遠軽医師会 | 0158-42-7710 | 平日 9:00~17:00 | 会員のみ対応 |
美幌医師会 | 0152-72-4849 | 平日10:00~15:00 | |
網走医師会 | 0152-44-2386 | 平日10:00~16:00 | 会員のみ対応 |
帯広市医師会 | 0155-24-2802 | 平日 9:00~17:00 | 会員のみ対応 |
十勝医師会 | 0155-28-2898 | ||
釧路市医師会 | 0154-41-3626 | 平日 9:00~17:00 | 会員のみ対応 |
根室市外三郡医師会 | 0153-29-2333 | 平日 9:00~12:00、13:30~17:00 | |
北海道大学医師会 | 011-707-1701 | 平日 8:30~17:00 | 会員のみ対応 |
札幌医科大学医師会 | 011-611-2111(内:31220) | 平日 9:00~17:00 | 会員のみ対応 |
旭川医科大学医師会 | 0166-65-2111(内:3098) | 平日 9:00~16:00 | 会員および大学職員のみ対応 |
2025.03 トピックス更新 医療情報システム開発センター(MEDIS)が提供するリモート署名サービスの有料化に対する日本医師会の対応についてを掲載
2025.02 トピックス更新 医師資格証サポートセンターの開設を掲載
2024.04 トピックス更新「医師資格証発行の一時停止・HPKIセカンド電子証明書の先行発行およびデジタル医師資格証公開」追加
2024.01 トピックス更新「令和6年能登半島地震に伴うJMAT 携帯依頼と優先発行のご案内」追加
2023.10 トピックス更新「HPKIセカンド電子証明書発行のご案内」追加
2023.06 トピックス更新「医師資格証発行の一時停止とHPKIセカンド電子証明書先行発行のお知らせ」追加
[書類持参窓口一覧]に「岩内古宇郡医師会」を追加
2023.05 [書類持参窓口一覧]に「根室市外三郡医師会」を追加
2023.04 [書類持参窓口一覧]に「遠軽医師会」を追加
2023.03 「HPKIセカンド電子証明書」「医師資格証WEB申請サービス」の案内・リンクを掲載
2023.02 [活用事例]に「電子処方箋」を追加
2022.12 日本医師会非会員の新規(初回)発行料が2023年3月までは2,750円であることを記載
2022.11 [書類持参窓口一覧]に「空知医師会」「上川郡中央医師会」を追加
2022.10 「医師資格証(HPKIカード)の申請および交付マニュアル(病院版)」を掲載
2021.08 [書類持参窓口一覧]に「恵庭市医師会」を追加
2021.04 利用・更新費用の変更
2021.01 医師資格証の受け渡し時に「医師免許証の原本」提示が不要となり、記述を削除
2020.02 [書類持参窓口一覧]に「北部檜山医師会」「北広島医師会」を追加、日医電子認証センター移転により住所変更
2019.06 [書類持参窓口一覧]に「江別医師会」を追加
2019.01 [書類持参窓口一覧]に「留萌医師会」を追加
2018.09 申請の必要書類のうち、住民票・印鑑登録証明等の期限が「発行3ヵ月以内」から「発行6ヵ月以内」に変更
2018.01 トピックス更新「医師採用時の資格確認で医師資格証が利用可能となりました」追加
2017.04 日医電子認証センターホームページリニューアルに伴い、ページ内リンク修正
2017.02 [活用事例]を新設し「TOMA-NET」の紹介を追加
2016.11 [書類持参窓口一覧]に「美唄市医師会」を追加
2016.10 [書類持参窓口一覧]に「岩見沢市医師会」「富良野医師会」「紋別医師会」「網走医師会」「北海道大学医師会」を追加
2016.09 [書類持参窓口一覧]に「胆振西部医師会」「滝川市医師会」「深川医師会」「上川北部医師会」「宗谷医師会」
「帯広市医師会」を追加
2016.08 [書類持参窓口一覧]に「千歳医師会」「日高医師会」を追加
2016.07 [書類持参窓口一覧]に「北見医師会」を追加
2016.06 [書類持参窓口一覧]に「羊蹄医師会」「余市医師会」「苫小牧市医師会」「札幌医科大学医師会」を追加
2016.05 [書類持参窓口一覧]に「石狩医師会」「函館市医師会」「渡島医師会」「小樽市医師会」「旭川市医師会」「美幌医師会」
「釧路市医師会」「旭川医科大学医師会」を追加
2016.04 [申請方法][利用料]を全面更新
2016.02 [書類持参窓口一覧]に「室蘭市医師会」を追加、「ICチップ内電子証明書の更新」リンク先追加
2015.09 [書類持参窓口一覧]に「十勝医師会」を追加
2015.06 [医師資格証利用会費]の「日医会員年会費」に「※臨床研修期間中無料」を追加
2015.03 [必要書類]の「4」に[または「実印を押印した医師免許証のコピー」+「印鑑登録証明書」]を追加
2015.02 医師資格証のページ公開