活動報告

医師のキャリア形成をサポートするため様々な活動を行っています。

日医関係

平成24年度第1回「2020.30」推進懇話会

常任理事・医療関連事業部長 藤井 美穂

   日本医師会では、平成22年12月に閣議決定された内閣府の「第三次男女共同参画基本計画」の中で、「社会のあらゆる分野において、2020年までに指導的地位に女性が占める割合が、少なくとも30%程度になるよう期待する」という目標が改めて明記されたことを受けて、積極的改善措置を決め、その取り組みを進めております。

 「2020.30」推進懇話会は、女性医師会員に日本医師会の組織・運営・活動に関わる理解を深め、将来、医師会の活動に参加していただくことを目的に開催しており、今年度の第1回目の懇話会が1月10日(木)に日本医師会館で開催されました。
北海道医師会からは、会員の大谷内真弓深川市立病院麻酔科部長と独立行政法人国立病院機構旭川医療センター放射線科の山本和香子医長に出席していただきました。

「2020.30」推進懇話会に出席して
 深川市立病院麻酔科部長 大谷内 真 弓
 2020.30推進懇話会に出席したのでご報告いたします。
 この懇話会は日本医師会においても各種委員会等の委員に女性会員の起用を進めるため、全国都道府県医師会から推薦を受けた会員を集め医師会の活動への理解を深めるという趣旨で行われた。
 私は平成22年から2年間、日本医師会勤務医委員会の委員を務めたが、それでもなおあまりに医師会について知らないと改めて痛感した。今後医学教育や初期研修の中にも医師会についての基礎知識は取り入れていくべきであろう。
 朗報としては、会議のため日本医師会館まで足を運ぶのがハードルが高いということで、電子会議での委員会出席も認められるようになったということであった。都合がつかない時は、東京ではなく都道府県医師会館(北海道の場合は札幌)まで足を運べばよいということで、2年間東京に通った自分としてはもう少し早くお願いしたかったと思うが、今後画期的に日本医師会への活動参加の負担は軽減されることになる。今後ますます地方から日本医師会へ参加される女性が増えることを期待したい。
 質疑応答の時間が非常に限られていたこと、せっかく他府県の多数の女性会員と同席したのに交流の機会が持てなかったことは残念であった。

はじめて日本医師会館に行きました
 独立行政法人国立病院機構旭川医療センター
  放射線科医長 山本 和香子
 このたび、機会を得まして「2020.30」推進懇話会に参加してまいりました。
 参加者は全国から集まっており、都道府県医師会もしくは群市区等医師会の理事、男女共同参画委員会委員などの要職を務めている方が大部分を占めておりました。
 日本医師会の組織と事業内容、日本医師会の運営の実際、「2020.30」推進懇話会について副会長および常任理事の先生方からわかりやすい説明がありました。女性医師に会内委員会の委員として活躍してほしいという点が強調されていました。会内委員会とは日本医師会内に設置された約50の委員会で、力を発揮できる分野があるのではないかとのお話でした。
 総合討論では多数の方が発言しようと挙手されていましたが、時間が短くなり少数の方の発言にとどまったのが非常に残念でした。
 男女を問わずこれといった医師会活動をしたことがないという先生が多いかと思いますが、まず日本医師会を理解するためにパンフレットに目を通すことをおすすめします。
 (http://www.med.or.jp/jma/about/pamphlet.html)このパンフレットは懇話会当日、参加者に配布されました。
 私の取り組みとしては、日医ニュースと日本医師会雑誌に掲載される理事会記録を読むように努めようと考えております。

記事一覧を見る

アーカイブ一覧

TOPに戻る