釧路市医師会第744回十日会で相談窓口事業について講演しました。
釧路市医師会 第744回十日会
講演「北海道医師会女性医師等支援相談窓口事業について」
平成25年2月12日(火)19:00
釧路全日空ホテル2階 芙蓉の間
北海道医師会女性医師等支援相談窓口
コーディネーター 足立 柳理
釧路市医師会親睦会「十日会」で、女性医師等支援事業に関してのお話しをする機会がございましたのでご報告させていただきます。
「十日会」は、釧路市医師会会員相互間の親睦を図る事を目的に毎月10日に開催されている会の名称で、この2月で744回を迎えます。また、医師会内には、7年前に女性医師の会が発足して年一回の講演会や、釧路市健康まつりのお手伝い、子供を連れての楽しい親睦の会を通して女医同士の連携を深めております。
当日の出席者は会員25名、事務局員3名、それに北海道医師会事務局の若松課長にもお手伝いをお願いしました。
今回は、私が幹事の一人でもありましたため発表する機会をいただきました。


道央地区と道北地区は子育て支援事業者と連携ができておりましたが、昨年秋から、道東地区においても社会医療法人考仁会の院内保育所で緊急時保育支援の契約ができ、活用していただけることを男性会員にも周知していただきました。
