| 第916号(1998.12.01) | 地域医療をどう構築するか | 副会長 竹内 實 |
|---|---|---|
| 第915号(1998.11.16) | 第50回世界医師会総会に出席して | 常任理事 高下 泰三 |
| 第914号(1998.11.01) | 高齢者医療制度について | 副会長 飯塚 弘志 |
| 第913号(1998.10.16) | 「平成10年郡市医師会監事セミナー」から | 常任理事 今井 利賢 |
| 第912号(1998.10.01) | 日医医師年金加入促進月間にちなみ | 常任理事 鈴木 忠男 |
| 第911号(1998.09.16) | 「HTA」と「EBM」 | 副会長 佐野 文男 |
| 第910号(1998.09.01) | 療養型病床群整備について | 副会長 竹内 實 |
| 第909号(1998.08.16) | 北海道医療審議会報告 ―療養型病床群の整備目標について― | 副会長 飯塚 弘志 |
| 第908号(1998.08.01) | 整形外科と医業類似行為 | 常任理事 豊田 馨 |
| 第907号(1998.07.16) | 国保直診の使命 | 副会長 竹内 實 |
| 第906号(1998.07.01) | 平成8・9年度日本医師会勤務医委員会答申 「地域医療における医療の機能分化―特に勤務医の在り方―」<概要> | 副会長 佐野 文男 |
| 第905号(1998.06.16) | 平成10年度の指導及び監査について | 常任理事 三宅 直樹 |
| 第904号(1998.06.01) | 療養型病床群の整備目標について | 副会長 飯塚 弘志 |
| 第903号(1998.05.16) | 「URL;http://www.hokkaido. med.or.jp/」への招待 ―21世紀の医師会情報ネットワークシステムの構築― | 常任理事 中川 俊男 |
| 第902号(1998.05.01) | 混迷する介護認定 | 常任理事 柳内 統 |
| 第901号(1998.04.16) | カルテの開示 | 副会長 佐野 文男 |
| 第900号(1998.04.01) | (記念号のため掲載なし) | |
| 第899号(1998.03.16) | 平成10年度基本的活動方針 | 副会長 飯塚 弘志 |
| 第898号(1998.03.01) | 平成10年度診療報酬改定の概要 | 副会長 竹内 實 |
| 第897号(1998.02.16) | 健保法改正後における医療費の現状 | 常任理事 鈴木 忠男 |
| 第896号(1998.02.01) | 医療の機能分化 ―その現状と問題点― | 副会長 佐野 文男 |
| 第895号(1998.01.16) | 平成10年診療報酬改定の重要性 | 副会長 竹内 實 |
1998年12月01日[第916号]
副会長 竹内 實
| 目次 | 頁 | |
|---|---|---|
| 地域医療をどう構築するか | 副会長 竹内 實 |
1998年11月16日[第915号]
常任理事 高下 泰三
| 目次 | 頁 | |
|---|---|---|
| 第50回世界医師会総会に出席して | 常任理事 高下 泰三 |
1998年11月01日[第914号]
副会長 飯塚 弘志
| 目次 | 頁 | |
|---|---|---|
| 高齢者医療制度について | 副会長 飯塚 弘志 |
1998年10月16日[第913号]
常任理事 今井 利賢
| 目次 | 頁 | |
|---|---|---|
| 「平成10年郡市医師会監事セミナー」から | 常任理事 今井 利賢 |
1998年10月01日[第912号]
常任理事 鈴木 忠男
| 目次 | 頁 | |
|---|---|---|
| 日医医師年金加入促進月間にちなみ | 常任理事 鈴木 忠男 |
1998年09月16日[第911号]
副会長 佐野 文男
| 目次 | 頁 | |
|---|---|---|
| 「HTA」と「EBM」 | 副会長 佐野 文男 |
1998年09月01日[第910号]
副会長 竹内 實
| 目次 | 頁 | |
|---|---|---|
| 療養型病床群整備について | 副会長 竹内 實 |
1998年08月16日[第909号]
副会長 飯塚 弘志
| 目次 | 頁 | |
|---|---|---|
| 北海道医療審議会報告 ―療養型病床群の整備目標について― | 副会長 飯塚 弘志 |
1998年08月01日[第908号]
常任理事 豊田 馨
| 目次 | 頁 | |
|---|---|---|
| 整形外科と医業類似行為 | 常任理事 豊田 馨 |
1998年07月16日[第907号]
副会長 竹内 實
| 目次 | 頁 | |
|---|---|---|
| 国保直診の使命 | 副会長 竹内 實 |
1998年07月01日[第906号]
副会長 佐野 文男
| 目次 | 頁 | |
|---|---|---|
| 平成8・9年度日本医師会勤務医委員会答申 「地域医療における医療の機能分化―特に勤務医の在り方―」<概要> | 副会長 佐野 文男 |
1998年06月16日[第905号]
常任理事 三宅 直樹
| 目次 | 頁 | |
|---|---|---|
| 平成10年度の指導及び監査について | 常任理事 三宅 直樹 |
1998年06月01日[第904号]
副会長 飯塚 弘志
| 目次 | 頁 | |
|---|---|---|
| 療養型病床群の整備目標について | 副会長 飯塚 弘志 |
1998年05月16日[第903号]
常任理事 中川 俊男
| 目次 | 頁 | |
|---|---|---|
| 「URL;http://www.hokkaido. med.or.jp/」への招待 ―21世紀の医師会情報ネットワークシステムの構築― | 常任理事 中川 俊男 |
1998年05月01日[第902号]
常任理事 柳内 統
| 目次 | 頁 | |
|---|---|---|
| 混迷する介護認定 | 常任理事 柳内 統 |
1998年04月16日[第901号]
副会長 佐野 文男
| 目次 | 頁 | |
|---|---|---|
| カルテの開示 | 副会長 佐野 文男 |
1998年04月01日[第900号]
| 目次 | 頁 |
|---|
1998年03月16日[第899号]
副会長 飯塚 弘志
| 目次 | 頁 | |
|---|---|---|
| 平成10年度基本的活動方針 | 副会長 飯塚 弘志 |
1998年03月01日[第898号]
副会長 竹内 實
| 目次 | 頁 | |
|---|---|---|
| 平成10年度診療報酬改定の概要 | 副会長 竹内 實 |
1998年02月16日[第897号]
常任理事 鈴木 忠男
| 目次 | 頁 | |
|---|---|---|
| 健保法改正後における医療費の現状 | 常任理事 鈴木 忠男 |
1998年02月01日[第896号]
副会長 佐野 文男
| 目次 | 頁 | |
|---|---|---|
| 医療の機能分化 ―その現状と問題点― | 副会長 佐野 文男 |
1998年01月16日[第895号]
副会長 竹内 實
| 目次 | 頁 | |
|---|---|---|
| 平成10年診療報酬改定の重要性 | 副会長 竹内 實 |