膝痛のお話

膝(ひざ)の痛みについて簡単にお話します。日本の高齢者の膝痛の原因の大半は、膝関節の内側にあるクッションの役割をしている軟骨が、長年使いすぎにより、こすれてすり減ったことによる「変形性膝関節症」です。

クッション(軟骨)がすり減ると、膝関節の上と下の硬い骨同士がゴツゴツ接触してしまい、痛みが生じ、歩行、立ち上がり、階段などの日常生活動作に支障が出てきます。

診療所では、そのような痛みに対し投薬、湿布、ヒアルロン酸の関節内注射、軟骨のすり減りによるO脚(ガニ股変形)を矯正する靴の中敷き、電気治療などを行っています。

このような保存的治療により、全体の7、8割の患者さんは痛みが軽減します。

根治的な治療としての人工膝関節置操術などの手術はもちろん有効ですが、手術などしないですむのであればしない方が良いに決まっています。日常生活の中で予防できる方法をご紹介します。

@ウエートコントロール(ダイエット)

1キログラム体重が減ると腰、膝に掛かる負担は3倍軽くなります。

A運動療法による太ももの筋力アップ

プール内での歩行練習が有効。水の中では浮力が働くので腰、膝に負担を掛けずに筋トレ、ダイエットができます。太ももの筋肉を鍛えると、膝に掛かる負担が減ります。

Bお風呂などでの膝の曲げ伸ばしのストレッチ

多少痛いからといって筋肉や関節を甘やかしてしまうと、硬くなってしまい、正座ができなくなったり、いすからの立ち上がりも困難になってしまいます。少しでも関節を柔らかくしましょう。

病院へ来るよりも、まず家庭でできる予防治療法がたくさんあります。「もう年だから…」と、あきらめている暇はありません。どれだけお年でも痛みを軽くするようできることはたくさんあります。

詳細についてお聞きになりたい方は、なるべく早期にご自分に合った予防・治療法を専門医に相談することをお勧めします。

[小野瀬定宏,小野瀬整形外科院長]


目次に戻る

Copyright (C) 1998 by Muroran Medical Association. All rights reserved.