くしゃみ・鼻水・鼻づまり

 ある日、くしゃみ、鼻水、鼻づまりという症状が突然に起こり、それが数日間続き感冒と思ってまず内科に通ってみたが、あまり症状が変わらない、という経験をされた方もいらっしゃることと思います。

 これはその他の症状、例えば発熱、咽頭(いんとう)痛、咳(せき)というような上気道炎が考えられる状態がなければ、いわゆる鼻過敏症で、アレルギー性鼻炎、または血管運動性鼻炎という病気が疑われます。

 アレルギー性鼻炎は、アレルギー発作を起こす原因となる物質、つまり抗原がありますが、血管運動性鼻炎にはそれがなく、主に気温差、体調などの影響を受けて起きま す。

 アレルギー性鼻炎は、通年性のもの、つまり一年中持続的に発作を起こすものと、季節性のものとがあり、通年性の原因としてダニ、室内のほこりがあり、季節性はいわゆる花粉症といわれ、もうそろそろ始まりつつあるハンノキ、シラカンバ、そしてイネ科のカモガヤの花粉で、秋にはヨモギ、キク科のブタクサの花粉が原因になっています。これらは先に述べた症状のほかに目の痒(かゆ)み、のどのイライラ感を伴います。また、まれにタンポポ、そして桜草の花粉もあるようです。

 季節性のアレルギー性鼻炎は本州での有名なスギ花粉症程は、仕事にならない、不眠症になるというような強い症状ではないようで、その季節が過ぎれば症状も消失しますが、通年性の鼻炎は一年中抗原にさらされることになり、長期間悩まされることになります。

 その原因のダニは熱と乾燥に弱いので、布団、カーペットなどは好天の時に太陽光に当てることと室内を清潔にすることも大切なことです。そして、アレルギー性鼻炎を放置すると口呼吸が続くことによって感冒に罹患(りかん)しやすくなったり、常に鼻内が鼻汁でぐずつくため、滲出性(しんしゅつせい)中耳炎という滲出液が鼓室にたまる中耳炎や鼻出血を起こしたりするので注意が必要です。

 心当たりのある方は、耳鼻咽喉(いんこう)科の受診をお勧めします。

[ 池田 洋輔,池田みみ・はな・のどクリニック ]

 


目次に戻る

Copyright (C) 1998 by Muroran Medical Association. All rights reserved.