HOME > 医師の皆さまへ | ||
![]() |
||
|
||
![]() |
||
|
||
※1.新型コロナウイルス感染症への対応の一環として、延期もしくは中止している講座がありますので、開催可否については主催者に直接、お問い合わせください。 ※2.日本医師会生涯教育講座の開催情報は北海道医報本誌に掲載しております。 日本医師会生涯教育講座「開催情報」掲載形式・ホームページの変更について 北海道医師会では、平成30年度より日本医師会「全国医師会研修管理システム」を採用しました。 これに伴い、北海道医報ならびにホームページの「開催情報」掲載形式を変更いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。 ■主催郡市医師会・開催日順に掲載 開催地区(郡市ブロック)・開催日順の掲載となります。 ■連絡先 主催の郡市医師会や研究会事務局(病院)を掲載いたします。 主催者の区別を、他県に倣い営利を目的とする団体(製薬企業そのほか)などが単独で主催する講座は認めず、 医師会やその他の団体と共催のみ承認することとしました。 併せて、実態の伴わない研究会(製薬企業などが主催)が横行することも想定されることから、 申請者の所在を明らかとするなど、利益相反の明確化を求めるようにしたため、 連絡先も医師会や研究会など事務局に統一した仕様といたしました。 しばらくはこの方法で対応していく予定ですが、今後は実態に合わせて、 担当者の連絡先も追加するなど検討を加えていきたいと考えております。 また、メールアドレス掲載についての要望もありますが、日医新システムでの対応が難しいことに併せ、 当会個人情報契約の関係で主催者への確認が都度必要になるなどご要望に添えないこととなりますのでご了承ください。 ■ホームページの掲載について 当会は、日医生涯教育講座を毎日更新、公開しておりましたが、日医新システムを利用することになったため、 従来の仕様での公開方法ができなくなりました。現在はこのコーナーを道医報開催情報にリンクするなど対応していますが、 今後はその取扱いについて改めて検討する予定であります。 各都府県医師会も同様な仕様で公開しているか、もしくは公開そのものを行っていない(各郡市医師会に主体を任せるなど) ところもあります。会員の利便性に沿った対応をしていきたいところですが、上記理由よりご不便をおかけいたしますこと、 ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。 【注意】 北海道医報の「開催情報」は、毎号、掲載月の前月10日を目処にシステム入力されたデータに基づき掲載しております。 よって、申請日によっては掲載が間に合わないことがありますので、あらかじめご了承ください。 最新の講演会情報は、北海道医報本誌をご覧ください。 北海道医報バックナンバー http://www.hokkaido.med.or.jp/medical_report/ 本件に関するお問い合わせ 北海道医師会事業第四課 TEL 011-231-1727 FAX 011-210-4514
|