
ラジオ番組「ごきげんようじ」内特別コーナー「教えて先生!目のお話」
日程/2021年 | 放送内容 | |
---|---|---|
01. | 5月22日 | 北海道眼科医会会長:笹本洋一先生 北海道眼科医会とは |
02. | 5月29日 | 海道眼科医会副会長:今泉寛子先生 糖尿病網膜症で失明しないために |
03. | 6月 5日 | 北海道眼科医会副会長:引地泰一先生 物がゆがんで見える、加齢黄斑変性かも |
04. | 6月12日 | 北海道眼科医会常任理事:網野泰文先生 あなたのコンタクトレンズ使用方法は、大丈夫ですか |
05. | 6月19日 | 北海道眼科医会常任理事:鈴木康夫先生 甲状腺の病気と眼 |
06. | 6月26日 | 北海道眼科医会常任理事:天野珠美先生 学校健診と色覚検査 |
07. | 7月 3日 | 北海道眼科医会常任理事:宮本寛知先生 突然の眼底出血 |
08. | 7月10日 | 北海道眼科医会常任理事:加藤成美先生 その目の疲れ、ドライアイかも |
09. | 7月17日 | 北海道眼科医会常任理事:北明大洲先生 飛蚊症が増えた、網膜剥離かも |
10. | 7月24日 | 北海道眼科医会常任理事:橋本雅人先生 大人の斜視、子供の斜視 |
11. | 7月31日 | 北海道眼科医会常任理事:清水美穂先生 緑内障で失明しないためには |
12. | 8月 7日 | 北海道眼科医会常任理事:高橋淳一先生 本当は怖い角膜疾患 |
13. | 8月14日 | 北海道眼科医会常任理事:新田卓也先生 充血と目やに |
14. | 8月21日 | 北海道眼科医会常任理事・日本眼科医会理事:竹田眞純先生 白内障の診断と治療 |
15. | 8月28日 | 北海道眼科医会常任理事・日本眼科医会監事:松下卓郎先生 老視について |
ソフトコンタクトレンズのケア(2010.08.24)
Multi Purpose Solution,MPS (多目的用剤)の使用について
平成21年12月16日に国民生活センターから、MPSの8商品中6商品について、
「消毒効果が十分とはいえない」
「アカントアメーバーに対する消毒効果が低い」
という発表がされました。
MPSの取り扱い方が不十分ですと、効果が十分に発揮されません。
以下の点に注意して、ソフトコンタクトレンズケアを行って下さい。
※ 装着しているレンズがよごれやすい、充血や異物感が強い場合は、過酸化水素タイプのケア用品に変えることで、症状が軽減することがあります。
※ 旅行中のケアは、感染の危険性が高まりますので、1回使い切りタイプのレンズがお勧めです。
【重要】レーシックを受けることをお考えの皆様へ(2010.08.23)
【重要】メガネを作る際には眼科受診を(2010.08.23)